top of page

第3体育場

DSC_6904.JPG

チームで団結し勝利を目指せ!

ブラインドサッカー運動会を実施する体育場

サッカーの試合

​10:30ー12:30

​ブラインドサッカー®を体験しよう!

​ブラインドサッカー®とは?

​ゴールキーパー以外の人はアイマスクを着用し全盲の状態でプレイするサッカー。音の出るボールを用いて競技を行います。

加藤健人.jpg
加藤健人(かとう けんと)

所属:日建総業株式会社

1985 年生まれ、福島県出身。元ブラインドサッカー男子日本代表。小学3年生の時にサッカーを始める。高校生の頃から遺伝性の病により、徐々に視力が低下。ブラインドサッカーを始めて3年ほど経った 2007 年に日本代表に初選出され、以降は2021年まで14年連続で男子日本代表強化指定選手に選出され続けた。現在は埼玉T.Wings のキャプテンとしてプレー中。自身がモットーとして掲げる“始めなければ始まらない”という言葉を子どもたちへ伝える活動に力を注いでいる。 

協力:特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会

JBFAlogo.png

®

ブラインドサッカー・ロービジョンフットサルの中央競技団体として、日本代表選手の強化や次世代の選手育成、

国内大会の運営等を行っている。また、社会課題の解決にも注力しており、『ブラインドサッカーを通じて、

視覚障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会を実現すること』というビジョンのもと、健常者向けの

ダイバーシティ教育プログラムの実施や、同行援護従事者の拡大等、競技面以外の活動も積極的に取り組んでいる。

プロテイン協賛:THE PROTEIN(ザプロ)

「ザプロは「毎日飲みたくなるプロテイン」という

コンセプトのもとにプロアスリートの肉体作りから、

健康促進目的まで、幅広い世代・性別のニーズにお応えできるような、フレーバーの豊富さ・品質・栄養設計に徹底的にこだわった商品を販売中!」

top_ta-the-pr-3-bn_1000_1000_1080x.jpg.webp
top_ta-the-prs-pl_1000_1000_4a8ad6c2-277f-423b-b6bd-cd7964cfc0f6_720x.jpg.webp
事前申し込みは
締め切らせていただきました。
GoBeyondロゴ(透過) (1).png
700px-Fédération_française_handisport_logo_2009.svg.png

<主催>

上智大学、ソフィア オリンピック・パラリンピック 学生プロジェクトGo Beyond

<共催>

フランスハンディスポーツ連盟Fédération Française Handisport

<協賛>

リンクス株式会社、参天製薬株式会社、株式会社The Elements、ビオセボン・ジャポン株式会社

<寄付>

​一般社団法人Nボノ

<協力>

東京都、特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会、

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、WOWOW WHO I AM PROJECT​

<後援>

公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本

©2024 CÉCI TOUR TOKYO。Wix.com で作成されました。

bottom of page