top of page

ブラサカ体験をはじめとした

さまざまな視覚障がい体験をしてみよう!

SantenとJBFA(日本ブラインドサッカー協会)が共同運営するこのブースでは、VISI-ONEプロジェクトの紹介や、アイマスクを着けた状態で音を頼りにゴールを目指す「ブラインドサッカー体験」を通して、視覚の重要性と視覚を閉ざされた時の他の感覚の重要性の両方を体験することができます。普段の生活では気づくことない周囲の情報を得る感覚が如何に大切であるか実感できます。その他にも様々な視覚障がい体験をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。

【参天製薬株式会社】

Santenは、眼科領域に特化したスペシャリティ・カンパニーとして、世界中の患者さんや生活者、医療関係者の皆さまへの価値ある製品やサービスの提供を通じ、人々の「Happiness with Vision」の実現に貢献することを目指しています。現在、眼科領域における医薬品の研究開発、製造、販売・マーケティング活動をグローバルに展開し、世界60以上の国・地域で約5,000万人の人々の目の健康をサポートしています。​

VISI-ONE(Santen×JBFA)

「”見える”と”見えない”の壁を溶かし、社会を誰もが活躍できる舞台にする」という共通ビジョンを掲げ、SantenとJBFA(日本ブラインドサッカー協会)、IBF-F(インターナショナル・ブラインドフットボール・ファウンデーション)は、2020年に長期パートナーシップ契約を締結しました。その3 者パートナーシップでは、2021年4 月からVISI-ONE プロジェクトとして様々な活動を展開しています。​​

IMG_2385.PNG
GoBeyondロゴ(透過) (1).png
700px-Fédération_française_handisport_logo_2009.svg.png

<主催>

上智大学、ソフィア オリンピック・パラリンピック 学生プロジェクトGo Beyond

<共催>

フランスハンディスポーツ連盟Fédération Française Handisport

<協賛>

リンクス株式会社、参天製薬株式会社、株式会社The Elements、ビオセボン・ジャポン株式会社

<寄付>

​一般社団法人Nボノ

<協力>

東京都、特定非営利活動法人日本ブラインドサッカー協会、公益社団法人東京都障害者スポーツ協会、

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社、WOWOW WHO I AM PROJECT​

<後援>

公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本

©2024 CÉCI TOUR TOKYO。Wix.com で作成されました。

bottom of page